加筆修正は随時加えます。特に技の項目はまだまだ未完成です^^;(etcと書いてある所はこれ以上は書きません)
ゲームオリジナルの技、本編で名前が出ていない技は書きません。
もしアドバイスや指摘等ありましたらいつでもどうぞ。→【∞に不定期なブログ(謎)】
実の名称 | 実の 種類 |
能力者名(所属) | 能力説明 | 備考 | 技一覧 |
---|---|---|---|---|---|
アワアワ(泡) | ![]() |
カリファ(CP9) | 身体から泡を出すことができる。泡に触れると触れた部分が滑々になり様々な力を失う。 | 「わっ、色っぽい! こんな秘書がいたら、正直嬉しい!」 | 石鹸羊[ソープ・シープ],ゴールデン泡[アワー],羊雲“リラックス泡”,羊雲“大津波[タイダルウェーブ]”etc |
イヌイヌ(犬) | ![]() |
― |
― |
― |
― |
モデル ウルフ(狼) | ジャブラ(CP9) | 狼になれる。 | 鉄塊拳法[テッカイケンポウ]“十指銃”,鉄塊拳法“狼牙[ロウガ]の構え”,“狼狩[ロウカル]ネットワーク”,重歩狼[ドン・ポー・ロウ]etc | ||
モデル ジャッカル | ジャッカルのチャカ(アラバスタ王国護衛隊副官) | ジャッカルになれる。 | 鳴牙 | ||
モデル ダックスフント | “銃犬”ラッスー(元バロック・ワークスMr.4のコンビ) | ダックスフントになれる。 | 物でも悪魔の実を食べることができることが発覚した、初の能力“物”。 | なし | |
ウシウシ(牛) | ![]() |
― |
― |
― |
― |
モデル バイソン(野牛) | ドルトン(旧ドラム王国守備隊長,現サクラ王国国王) | バイソンになれる。 | フィドル“突撃[バンフ]” | ||
モデル ジラフ(麒麟) | カク(CP9) | 伸縮自在(ゴムやバネのようなものでなく)な身体が手に入る。キリンらしからぬ動きも可能。 | 食べたのがカクでなければもっとキリンっぽくなってたはず。リーチを活かすのがコツ。 | 鼻銃,パスタマシン,鉄塊“無死角”,嵐脚”麒麟時雨[キリシグレ]”,麒麟マン射櫓[キリマンジャロ]etc | |
ウマウマ(馬) | ![]() |
ピエール(空島現神ガンフォールのペット) | 馬になれる。 | ピエールは鳥なので、一応鳥×馬=ペガサス。 | なし |
オリオリ(檻) | ![]() |
黒檻のヒナ(海軍本部大佐) | 身体を檻にする。また、身体から檻を出す。 | 黒檻の陣による陣形攻撃が主。ただし、個人の戦闘力も高い。 | 禁縛[ロック] |
カゲカゲ(影) | ![]() |
ゲッコー・モリア(七部海) | 影を切り取ることができ、切り取った影を死体に押し込むことによってゾンビを従えることができる。また、影を自身に取り込むことによって、その影の持ち主の身体能力を得ることができる。 | スリラーバーク編は変なトコで設定細かくてサ、よく分かんないや…くまも然り… | 影法師[ドッペルマン],欠片蝙蝠[ブリック・バット],影革命,影の集合地[シャドーズ・アスガルド],影箱[ブラック・ボックス] |
キロキロ(重) | ![]() |
ミス・バレンタイン(元バロック・ワークス Mr.5の相方) | 体重を1kg〜1万kgの間で自由に変えることができる。 | バロック・ワークス内にファンクラブが存在する。 | 1万kg[キロ]プレス,強くなる石[クレシエンド・ストーン] |
ゴロゴロ(雷) | ![]() |
“ゴッド”エネル(空島元神) | 自身が雷になる。また、雷を起こすことができる。エネルの最大電圧は2億V。 | 個人的にマントラも使える感じ。ゴムが弱点。ちなみに実際の雷は10億V。そう考えると攻撃受けて誰一人死ななかったのも納得できる…?無理かw | 神の裁き[エル・トール],雷迎,2億V“雷神[アマル]”etc |
ゴムゴム(伸) | ![]() |
“麦わら”モンキー・D・ルフィ(麦わら海賊団船長) | 身体がゴムになり伸びるようになる。現在72ゴムゴムまで伸びる。また、絶縁体のため雷を受け付けない。 | 打撃攻撃のダメージ0。一方、斬撃、爆発などのダメージは受ける。 | ゴムゴムの銃[ピストル]、ゴムゴムの暴風雨[ストーム],ギア2,ギア3,ゴムゴムの巨人のJET砲弾[ギガントジェットシェル]etc |
サビサビ(錆) | ![]() |
シュウ(海軍本部大佐) | 触れた物を錆びさせる。 | 雪走を修復不能にした。さらにアニメではゾロの身体をも錆びさせかけた。しかしすぐに回復した。 | 不明 |
シャリシャリ (車輪) |
![]() |
シャリングル(海軍本部大佐) | 身体を車輪にし、斬撃攻撃ができる。 | 速度がある斬撃ということかな。 | 不明 |
スケスケ(透) | ![]() |
アブサロム(ゲッコー海賊団/スリラーバーク四怪人) | 自身の身体と、触れている物を透過することができる。 | 「女湯!」 | スケスケの実の技ではないけど。 怪人の手(笑),怪人の足(笑) |
スナスナ(砂) | ![]() |
サー・クロコダイル(元七部海,元バロック・ワークス社長) | 身体を砂に変えることができる。また、砂を生み出すことができる。 | 水などの液体が弱点。自然系の弱点について考察し始めたきっかけ。 | 砂漠の宝刀[デザート・スパーダ],砂漠の向日葵[デザート・ジラソーレ],三日月型砂丘[バルハン],砂嵐[サーブルス],侵食輪廻[グラウンド・デス]etc |
スパスパ(斬) | ![]() |
“殺し屋”ダズ・ボーネス(元バロック・ワークス Mr.1) | 身体を鋭利な刃物に変えることができる。刃筋不問。 | 西の海出身。 | 斬人[スパイダー],掌握斬[スパークロー],発泡雛菊斬[スパークリング・デイジー]微塵斬[アトミック・スパ],螺旋抜斬[スパイラルホロウ]etc |
スベスベ(艶) | ![]() |
金棒のアルビダ(海賊団船長) | いかなる攻撃(詳細不明)もスリップさせる。また、容姿が劇的に良くなる。 | あの子が今やこんな美人に… | スベスベ・シュプール |
ゾウゾウ(象) | ![]() |
ファンクフリード(剣) | ゾウになれる。 | CP9長官スパンダムの愛剣。 | |
チョキチョキ(切) | ![]() |
“南の海の革命家”イナズマ(革命軍) | 何でも紙のように切ることができる。 | ||
ドアドア(扉) | ![]() |
ブルーノ(CP9) | 身体をドアにすることができる。 | ||
ドクドク(毒) | ![]() |
マゼラン(インペルダウン監獄署長) | 身体から毒の液体や毒煙を出すことができる。 | 能力者の身体が弱いのか常に下痢状態。 | 毒竜[ヒドラ],毒ガス弾[クロロボール],毒の道[ベノムロード]etc |
トゲトゲ(棘) | ![]() |
ミス・ダブルフィンガー(元バロック・ワークス Mr.1の相方) | 身体から棘を出すことができる。なんか丸まってウニみたいにもなれる。 | ダブルフィンガーは、1・1で正月の意味。 | ダブルスティンガー,スティンガーヘッジホッグ,シー・アーチンスティンガー,トゲトゲ針治療[ドーピング]etc |
トリトリ(鳥) | ![]() |
― |
― |
飛行可能な能力は、世界に5種しか確認されていない。(自然系は除くと思われる) | ― |
モデル ファルコン(隼) | 隼のペル(アラバスタ王国護衛隊副官) | 隼になれる。 | 飛爪 | ||
ドルドル(蝋) | ![]() |
Mr.3(元バロックワークス) | 身体から蝋を生み出すことができる。 | 火に弱い。 | キャンドルジャケット,サービスセットetc |
ニキュニキュ (肉球) |
![]() |
バーソロミュー・くま(王下七部海) | 肉球がつき、あらゆる物を弾くことができる。本来は目に見えない疲労や痛みなどを肉球状の塊として抽出することもできる。 | 弾いた物の行き先を決めることができる可能性あり。確証はない。 | つっぱり圧力[パッド]砲,熊の衝撃[ウルススショック] |
ネコネコ(猫) | ![]() |
― |
― |
― |
― |
モデル レオパルド(豹) | ロブ・ルッチ(CP9) | 豹になれる。何故か巨大化する。 | 肉食の動物系能力は凶暴になるということが判明する。ロブ・ルッチは「光を奪う」の意味。 | 鉄塊“空木”,剃刀,嵐脚“凱鳥[ガイチョウ]”,嵐脚“豹尾[ヒョウビ]”,指銃“斑[マダラ]”,紙絵“武身”,最大輪“六・王・銃”etc | |
ノロノロ(遅) |
|
銀ぎつねのフォクシー(フォクシー海賊団船長) | ノロマ光子を放出し、それに触れた物は約30秒動きが遅くなる。 | 他人に作用する能力が初めて登場した年。 | ノロノロビーム |
バクバク(食) | ![]() |
ブリキのワポル(元ドラム王国国王) | 何でも食べられる。食べた物は身体の一部にすることができる。 | バクバク食[ショック],バクバク工場[ファクトリー]etc | |
ハナハナ(花) | ![]() |
“悪魔の子”ニコ・ロビン(麦わら海賊団考古学者) | 身体の各部を咲かせることができる。効果範囲は視認できる場所、地形が想像できる場所だと思われる。 | アニメのW7編最後あたりで、効果範囲無視してました。 | 六輪咲き[セイス・フルール]“クラッチ”,八十輪咲き “四本樹[クロトワ・マーノ]ホールド”,百花繚乱[シエン・フルール]“大飛燕草[デルフィニウム]”,目抜き咲き[オッホス・フルール]etc |
バネバネ(跳) | ![]() |
ハイエナのベラミー(ベラミー海賊団船長) | 身体をバネに変えることができる。 | 大型ルーキー(笑) | スプリング・ホッパー |
バラバラ(切) | ![]() |
道化のバギー(バギー海賊団船長) | 身体をバラバラにすることができる。ぶつ切り程度までバラせる。 | 使い方次第では割といい能力だと思うんだが。制御可能範囲は地に着いた場所から200バラバラ。(足持てばいいじゃん) | バラバラ・フェスティバル |
ヒエヒエ(氷) | ![]() |
“青キジ”クザン(海軍本部大将) | 身体を氷に変え、あらゆる物を凍らせる氷結人間になる。 | 凍っても砕かない限り仮死状態でいられるほどの瞬間冷却。 | 氷河時代[アイス・エイジ],アイスタイムカプセル,アイス塊[ブロック]“両棘矛[パルチザン]”etc |
ピカピカ(光) | ![]() |
“黄猿”ボルサリーノ(海軍本部大将) | 身体を光に変え、光のレーザーを放つことができる。光速の行動ができるが、移動するには特殊な動作(→技参照)が必要? | 八咫の鏡[ヤタノカガミ] | |
ヒトヒト(人) | ![]() |
“わたあめ大好き”トニートニー・チョッパー(麦わら海賊団船医) | 人に変形できるだけでなく、人と会話ができるようになる。人が食べると、「人となる」。 | 唯一7段変形が確認できている動物系。 | |
ヘビヘビ(蛇) | ![]() |
― |
― |
― |
― |
モデル アナコンダ | ボア・サンダーソニア(九蛇ゴルゴン三姉妹次女) | アナコンダになることができる。また、八岐大蛇のように髪(など身体の一部?)を任意に操ることができる。 | |||
モデル キングコブラ | ボア・マリーゴールド(九蛇ゴルゴン三姉妹三女) | キングコブラになれる。また、身体に炎を纏い攻撃したり、毒液を飛ばすことができる。 | ※火はマッチで点火していましたw | 蛇髪憑き“炎の蛇神[サラマンダ]” | |
ベリベリ(実) | ![]() |
ベリーグッド(海軍本部大佐) | 身体をいくつかの球に分解でき、自在にくっつけ直すことができる。 | 無駄能力! | |
ボムボム(爆) | ![]() |
Mr.5(元バロック・ワークス) | 全身起爆の爆弾人間になる。息も爆発する。 | Mr.5は雑魚でした。使っていた銃は「フロントロック式44口径6連発リボルバー」だそうです。 | 鼻空想砲[ノーズファンシーキャノン],足爆[キッキーボム],そよ風息爆弾[ブリーズ・ブレス・ボム],全身起爆 |
ホルホル(性) | ![]() |
“オカマ王”イワンコフ(革命軍) | 性別・体温・色素・成長・テンションなど、ホルモンの性質を自在に変えることができる。 | エンポリオ・テンションホルモン,DEATH・WINKetc | |
ホロホロ(虚) | ![]() |
“ゴーストプリンセス”ペローナ(ゲッコー海賊団/スリラーバーク四怪人) | 人をネガティブにする幽霊や、爆発する幽霊を生み出すこともできる。また自身は幽体離脱できる。 | 今のところネガティブ・ホロウに対抗できるのはウソップのみ。 | ネガティブ・ホロウ,ミニホロ,ゴーストラップ,特ホロ,神風ラップ |
マネマネ(似) | ![]() |
Mr.2ボン・クレー(元バロック・ワークス) | 右手で触れた人の外見をコピーできる。左手で自分を触ると元に戻る。また、合成顔[モンタージュ]を作ることもできる。 | 服まではコピーできない。外見はメモリされる。 | マネマネ合成顔[モンタージュ] |
メラメラ(炎) | ![]() |
“火拳”ポートガス・D・エース(白ひげ海賊団2番隊隊長) | 身体を炎に変え、炎を出力することができる。 | ルフィの“兄弟”なのに礼儀正しくめちゃくちゃ格好いいことに定評がある。 | 火拳,炎戒“火柱”,蛍火“火達磨”,神火“不知火”,十字火,大炎戒“炎帝” |
メロメロ(惚) | ![]() |
ボア・ハンコック(七武海/ゴルゴン三姉妹長女) | 能力者の魅力に惹かれた者を石化する。石化はいつでも解除できる。 | ああ、罵られたい!!(爆) | メロメロ甘風[メロウ],銃[ピストル]キス |
モクモク(煙) | ![]() |
白猟のスモーカー(海軍本部准将) | 身体を煙に変え、煙を生み出すことができる。 | 風などが予想されているが、決定的な弱点が思い浮かばずしばしば議論になる。 | ホワイト・アウト,ホワイト・ブロー,ホワイトスネーク,白蔓[ホワイト・バイン] |
モグモグ(土竜) | ![]() |
ミス・メリークリスマス(元バロック・ワークス Mr.4の相方) | モグラになれる。 | 穴掘りが上手くなるという利点がある。モグラ坂4番交差点は即死技だと思う。 | 土竜遁法[モグラトンポウ]“土竜魚[モグギョ]”,土竜平手撃ち[モグラバナーナ],モグモグ玉砕[インパクト],モグラ坂4番交差点 |
ヤミヤミ(闇) | ![]() |
“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ海賊団船長) | 物・動物・能力など、あらゆるものを引き込む無限の重力を作り出す。ただし、自然系にも関わらず攻撃を受け流すことができない。 | 悪魔の実史上最強と謳われている。肉弾戦が得意な人にお薦め。 | 闇穴道[ブラック・ホール],解放[リベレイション],闇水[クロウズ] |
ヨミヨミ(黄泉) | ![]() |
鼻唄のブルック(旧ルンバー海賊団音楽家/現麦わら海賊団音楽家) | 死んだ後、一度だけ生き返ることができる。効果発動前、及び後はただのカナヅチ人間である。 | 魂の状態で肉体を捜す必要がある。これに時間がかかるとブルックのように白骨化した状態で生き返ることになってしまう。 | 夜明曲[オーバード]・クー・ドロア,前奏曲[プレリュード]・オフエル,革命舞曲[ガボット]・ボンナバン,酒樽舞曲[ポルカ]・ルミーズ,鼻唄三丁矢筈斬り,眠り歌“フラン”etc |
映画はあんまり観てないので、不明な点が多々ありますがご了承願います。
アニメは観てたけど覚えてませんwサーセンww
実の名称 | 実の 種類 |
能力者名 | 能力説明 | 備考 | 技一覧 |
---|---|---|---|---|---|
アメアメ(飴) | ![]() |
“将軍”ガスパーデ(ガスパーデ海賊団,元海軍本部) | 身体を飴に変え、飴を作り出すことができる。 | 映画“デッドエンドの冒険”に登場。小麦粉(粉全般?)が弱点。飴は自然の物ではないにも関わらず、自然系の条件を満たしているため、実の種類は正直よく分かりません。 | |
アツアツ(熱) | ![]() |
ドン・アッチーノ(賞金稼ぎ[バウンティハンター]アッチーノファミリー) | 身体から最大1万度の高熱を発することができる。 | アニメオリジナル。氷山をも溶かす高熱でギア2のルフィですら苦戦した。しかし最後はルフィの熱いハートに負けた。 | アツゲショウ,熱[アツッ]と驚くハナジェット,熱[ネッ]タイヤ,アツアツの熱湯[ネット]サーフィン,スチームアイロン“1万度プレス” |
ガスガス | ![]() |
スカンクワン(トランプ海賊団) | 臭いがキツい、可燃性のガスを作り出すことができる。 | ガスって言っても色々あるよね。 | |
カチカチ(鉄) | ![]() |
ベアキング(トランプ海賊団船長) | 身体を鉄の硬度にできる。その際高熱を発する。 | ||
カマカマ(鎌) | ![]() |
エリック(海軍) | カマイタチを起こすことができる。 | これから偉大なる航路[グランド・ライン]に入ろうってテンション上がってるときに邪魔してきた迷惑な奴。 | |
ゴエゴエ(声) | ![]() |
エルドラゴ | 声を目視できる音波(ビーム?)に変え、攻撃できる。 | ||
トロトロ(液) | ![]() |
ハニークイーン(トランプ海賊団) | 身体を液体に変える。 | 超人系かもしれないが、液体は自然の物が多いので、一応自然系扱いで。ワンピースにしては珍しく、衣類が能力に反応しない。 | |
ネコネコ(猫) | ![]() |
― |
― |
― |
― |
モデル チーター | チキチータ | チーターになれる。 | 陸上系最速種。 | ||
ネムネム(眠) | ![]() |
ノコ | 聞いた者を眠らせる音を発することができる。 | ||
ノコノコ(茸) | ![]() |
ムッシュール(ブリキング海賊団,ワポルの兄) | 10年に一度、毒性の胞子をばら撒くことができる。弱点は火。 | ムッシュール自身の戦闘力もなかなかだった。 | フェイタルボム |
パサパサ(紙) | ![]() |
サイモン | 身体を紙にすることができる。 | ||
ハリハリ(針) | ![]() |
ピンジョーカー(トランプ海賊団) | 身体から麻痺性の毒針を射出することができる。 | 知らねーぞこいつw | |
ヒソヒソ(喋) | ![]() |
アピス | 様々な動物と会話ができる。 | 千年竜はアニメで2度登場した。 | |
ミニミニ(小) | ![]() |
ブリュー | 身体を縮小できる。 | ブリューは巨人族。 | |
ゲロゲロ(吐) | ![]() |
いつでもどこでも吐けるようになる。SBSより。 | 嗚咽乙。 | ||
サムサム(寒) | ![]() |
ギャグがウケなくなる。SBSより。 | 「ふっ、布団が吹っ飛んだ!!」 | ||
以下予想と妄想のコーナーです。
ルーキーなど、まだ何の実か知らされてないのでそこらへんも予想してみますた。
実の名称 | 実の 種類 |
能力説明 | 備考 | 能力者などの予想 |
---|---|---|---|---|
アクアク(悪) | ![]() |
悪魔になることができる。相手の性格を歪ませる。 | 能力的には超人系に近い。カラーズ・トラップ“裏切りの黒”に似た能力。 | 動物系「伝説種」。 |
イトイト(糸) | ![]() |
人や物を操ることができる。 | 目視できる範囲にいる人のみ有効。 | ドンキホーテ・ドフラミンゴの能力か? |
ウオウオ(魚) | ![]() |
各種魚になれる。悪魔の実の中でも異質で、水に嫌われず、泳ぎが得意になる。 | モデルシャーク,オクトパス,エイなど。 | |
ウミウミ(海) | ![]() |
海と同化することができる。海を思いのまま動かし、また、生み出すことができる。水が弱点でなくなる。 | 同化できない設定で超人系としてでも採用できるかも。 | |
ウミウミ(生み) | ![]() |
無い物を作り出すことが出来る。 | 偽造しほうだいwww | |
エアエア(空気) | ![]() |
大気を自由に扱うことができる。空気を動かしたり歪ませたりできる。自身は大気と同化できる。 | カゼカゼの実の能力も併せ持つといいなぁ。 | |
オトオト(音) | ![]() |
身体が楽器化し音を鳴らすことができる。鳴らした音は、その音からイメージできるエフェクトを起こす。 | 打楽器→打撃、爆発,弦楽器→斬撃など | スクラッチメン・アプーの能力か? |
オニオニ(鬼) | ![]() |
鬼になれる。 | モデル分けする意味皆無だけどw、モデル赤鬼,青鬼,餓鬼,般若,夜叉etc | 動物系「伝説種」。 |
オペオペ(手術) | ![]() |
任意の範囲の物体と物体を入れ替えることができる。 | 入れ替えた人体に、意思は残る。 | トラファルガー・ローの能力か? |
カギカギ(鍵) | ![]() |
身体の一部が鍵になり、ドアを開けることができる。 | ドアドアの実に対抗しただけ。 | |
カクカク(核) | ![]() |
放射能を生み、大規模な放射性の爆発を起こすことができる。 | 問題ありそうなので出ないかも。身体を核にすることはできなそうので(爆発しちゃう☆)超人系で。 | |
カクカク(角) | ![]() |
身体をカクカクにし、頑丈になる。 | ||
カサカサ(乾) | ![]() |
一定の範囲を乾燥させる。 | 砂漠化させることもできる。 | |
カゼカゼ(風) | ![]() |
様々な風を起こすことができる。身体は風になり、一切の物理攻撃を受け付けない。 | 暴風,突風,そよ風,カマイタチなど。 | モンキー・D・ドラゴンの能力か? |
カネカネ(金) | ![]() |
黄金を生み出すことができる。 | ナミは泳げなくなっても欲しがるかもしれないw | |
カミカミ(紙) | ![]() |
紙になれる。 | →パサパサの実と同じ程度の能力。 | |
カミカミ(噛) | ![]() |
何でも噛み砕くことができる。しかし、話すときよく噛むようになる。 | ||
カラカラ(色) | ![]() |
身の回りの物の色を任意の色に塗りなおす。カラーズ・トラップと同様、色のイメージにより相手の精神状態を任意に変える。 | ||
カリカリ(刈) | ![]() |
身体の各部を鎌状に変える。それに加え素早い動きができるようになる。 | カマカマの実や嵐脚[ランキャク]のような遠距離攻撃はできない。 | |
キラキラ(光) | ![]() |
自身が光になる。高速で移動、攻撃できるようになる。 | 黒ひげ「闇か光か」より、“白ひげ”の能力か? | |
クサクサ(草) | ![]() |
自身を植物化でき、他の植物を思いのままにする。また、植物と会話できる。 | 他人の攻撃は、エネルギーとしてすべて吸収するためダメージ0。水に対し抗力がある。弱点は火。 | |
クソクソ(糞) | ![]() |
あの汚い物質に変化する。身体の各部からあの茶色い物体を練り出すことができる。 | ばっちぃ>< | |
ゲラゲラ(笑) | ![]() |
ギャグの天才になる。 | サムサムの実に対抗した。 | |
タビタビ(旅) | ![]() |
自身及び他の人・物を任意の場所へ移動させる。 | 移動先は地理的に知っている場所、自身が行ったことがある場所のみ有効。 | |
ツキツキ(幸運) | ![]() |
とにかくツイている。 | ラッキーパァ〜ンチ | |
ツキツキ(月) | ![]() |
神秘なる月の力によって、相手を混乱させたり狼にしたり様々な力を得る。(詳細不明w) | 月に代わっておしおきできる。夜、最大に効果を発揮する。自分で考えておきながら、内容思い浮かばなかったw | |
ツチツチ(土) | ![]() |
大地を思いのままにする。自身は土と同化できる。 | 土遁(笑) | |
テルテル(天気) | ![]() |
天候を思いのまま操る。但し、それ特有の能力(雷→ゴロゴロの実など)には劣る。 | 天候棒[クリマ・タクト]とかぶるので出ないかも。自身が天候になれるわけではないので超人系。 | |
トキトキ(時) | ![]() |
一定の範囲内の時間を思いのまま操る。 | 時間が変化するということは、異なる時間の次元にワープする、もしくは他次元の自分と入れ替わるということになるというなんという理系。 | |
トシトシ(歳) | ![]() |
自身及び他人の年齢を思いのままにする。 | 描写的に年齢は5歳前後〜80歳前後と推定。 | ジュエリー・ボニーの能力か? |
トワトワ(永遠) | ![]() |
任意の物を永遠に存在させることができる。 | 永遠に、永遠にー(ED) | |
ネツネツ(熱) | ![]() |
身体を高温にすることができる。 | →アツアツの実と同じ程度の能力。 | |
ノコノコ(鋸) | ![]() |
身体をのこぎり状に変える。 | チェーンソーも可能。 | |
ノリノリ(糊) | ![]() |
身体から粘着質の物質を生み出す。 | ネバネバの実でも可だが、なんか粘着糊のイメージから納豆のイメージに変わる(笑) | |
ブキブキ(武器) | ![]() |
身体から各種武器を取り出す。また、体内に住む衛兵が武器攻撃を行う。 | 体内の衛兵が謎でした… | カポネ”ギャング” ベッジの能力か? |
フシフシ(不死) | ![]() |
寿命や病気、毒等で死ぬことがなくなる。どの肉体が意志をもつか判らないほど粉砕されると絶命する。 | 自然系のように肉体が勝手に結合したりすることはない。外傷や病気による痛みも残る。正直、食べたくない。 | |
ベトベト(粘) | ![]() |
身体から粘着質の物質を生み出す。 | ノリノリの実+汚物のイメージ。 | |
ベルベル(鐘) | ![]() |
身体の一部を鐘に変え、超音波を生み出す。 | 鐘と言っても色々あるので、物質は特定しません。 | |
ホエホエ(鯨) | ![]() |
クジラになれる。動物系最大種。 | 哺乳類なのでウオウオの実とは別カウント。 | |
マグマグ(磁) | ![]() |
磁力を自由に扱えるようになる。身体が磁石になる。 | ユースタス・キャプテン・キッドの能力か? | |
ミクミク(初音) | ![]() |
ミックミクにすることができる。歌がそれなりに上手くなる。 | 誤爆www | |
ミラミラ(鏡) | ![]() |
身体を鏡にできる。他の人・物の動きをコピーする。 | 一応言っとくけど、女優でも車でも“俺”でもないから。 | |
メカメカ(機械) | ![]() |
身体の各部を機械に変える。 | 好きな飲み物はガソリンとオイル。 | ベガパンクが能力者だとすれば彼の能力かも。 |
モリモリ(森) | ![]() |
自身が木に変化でき、他の植物を思いのままにする。また、植物と会話できる。 | クサクサの実と同じ程度の能力。 | |
ヤギヤギ(山羊) | ![]() |
ヤギになれる。紙を食べられる。 | 皮肉なことにヤギに紙は与えない方がいいという。 | |
リュウリュウ(竜) | ![]() |
竜になれる。/恐竜になれる。 | 恐竜:モデルティラノサウルス,プテラノドンなど。 | ティラノ→ディエス・ドレークの能力か? 「古代種(恐竜)」と「伝説種(ドラゴン)」に区別されるか、古代種のみのどちらかか。 |
ワラワラ(藁) | ![]() |
第三者を身代わりにすることができる。受けたダメージ分の藁人形を消費する。あらかじめ適当な人と藁人形を契約させておく必要がある?(アニメより推測) | バジル・ホーキンスの能力か? | |
使い慣れてないDreamweaverを使っているので、おかしなところがあるかもしれませんが気にしないで下さい^^;